- 新潟県見附市【不動院】トップ
- >
- 2020年01月のブログ記事
- >
- ブログ詳細
二年参り
- 2020年01月03日
明けましておめでとうございます。
不動院のブログを観ていただきありがとうございます。
大晦日の夜11時過ぎより「古札炊き」「元旦護摩祈祷」「除夜の鐘」を順次執り行いました。
始めに「古札炊き」からスタート致しました。
大晦日は昼間天気が荒れて強風が吹き、一時は「古札炊き」の中止を検討いたしましたが、夜になると風も収まり、雪がチラホラ降る程度の好天に恵まれました。大晦日は例年天気が荒れる傾向でしたが今年は雪も殆ど無く、有り難い二年参りを迎えました。
次に観音堂で「元旦護摩祈祷護摩法要」を厳修いたしました。千手観音様に一年間無事に過ごせたことを感謝するとともに、新しい年の平和と仏法興隆を祈願しました。次にお申込頂いた木札や紙札を順次炎に当ててお加持いたしました。
天気が回復したせいか、昨年よりも多くの方々にご参拝いただきました。ご参拝頂いた皆様は観音堂に入り、おみくじを引いたり、お供物やお神酒を頂いて、お守りを買ったり、護摩札に願い事を書いたりされていました。
その後お一人ずつ内陣に入っていただき、お護摩のお加持を受けてから退堂されていました。
前後に「除夜の鐘」も突いて頂きました。最近は真夜中と言うこともあり、「除夜の鐘」を自粛されている寺院も多いと聞いております。不動院も時間を昼間に変更するかなど検討してみましたが、昔からの行事なので今まで通りを希望される声が多く、今年は例年通りに実施させていただきました。この「除夜の鐘」を目当てに見附市内や三条市内などからご参拝いただく方もいらっしゃると聞いております。騒音に関してご理解をいただいているご近所の皆様に感謝申し上げます。
こうして無事に二年参りの行事が終わり、令和二年がスタートいたしました。
今年は東京オリンピックなど楽しみな年でもあります。
皆様の健康と益々のご活躍をお祈り申し上げます。
今年も宜しくお願いいたします。