- 新潟県見附市【不動院】トップ
- >
- 2020年04月のブログ記事
- >
- ブログ詳細
4月の縁日護摩祈祷
- 2020年04月18日
今年は雪が殆ど降らなかった影響か、例年より2~3週間早く竹の子が出て来ました。
写真上は今朝の観音堂左の斜面から生えてきた竹の子です。
写真下は庫裡の西側で日当たりの良い場所から生えた竹の子で、既に1週間前から生えだしました。
これらの竹の子は撮影の後、早速掘って茹でたものをご近所の方や檀家さんへお裾分け致しました。
毎年毎年の恒例行事になっています。
そして我が家の食卓にも、竹の子ご飯、竹の子の味噌汁など、竹の子料理がしばらく続きます。
時期初めの竹の子は柔らかく、掘り立てを直ぐ茹でるので、えぐみも無く最高です!
不動院の竹藪は広く、我が家だけではとても食べきれません。
皆様どうぞ竹の子堀りにいらっしゃってください。
竹の子ご飯を食べた後、午後1時より、4月の縁日護摩祈祷祈祷を厳修致しました。
いま世界中の皆様が苦しんでいるコロナウィルス撲滅を願いました。
早く収まって平和な世界が戻ってきて欲しいです。
また、改めて、平和や健康であることの有難さを感じました。
縁日護摩祈祷終了時の観音堂です。
階段前の枝垂桜が満開になっていました。
今朝の気温は2℃と冬のような寒い朝で、護摩祈祷終了時は20℃近くまで気温が上昇しました。
最近このような寒暖の差がある日が続いているせいか、桜が長持ちしています。
10日前にブログで紹介したソメイヨシノも未だ7割散らずに頑張って咲いています。
週末お花見をしながら竹の子堀りはいかがですか?