- 新潟県見附市【不動院】トップ
- >
- 2021年08月のブログ記事
- >
- ブログ詳細
観世音大祭
- 2021年08月13日
8月9日夜、見附市立新潟小学校児童の獅子舞クラブによる前日の舞台稽古が行われました。
例年では8日9日と2日間の舞台稽古でしたが、今年は1日だけとあって皆さん集中して臨まれていました。
この日までは猛暑日が続いていました。
そして当日を迎えました・・・・
深夜から早朝にかけて台風10号からお温帯低気圧に変わった雨雲が新潟県を襲い激しい風雨に襲われました・・・
この日の為に早朝や猛暑の中、家族で必死に落葉の掃除をしましたが・・・
朝起きると境内中に落葉が散乱していました。
それだけではありません、前日練習した舞殿の屋根が一部吹き飛んでしまっていました。
午前中より獅子舞保存会の皆様が集まり舞殿の屋根の修復を行いました。
また、予報では午後も雨が降り続く天気になっていたため、急遽、本堂内で獅子舞を上演出来るように準備をしました。
予報とは違い午後は雨が上がりましたが検討の末、獅子舞は本堂で行うことになりました。
観世音大祭は観音堂の護摩法要からスタートしました。
獅子舞保存会の獅子がご祈祷を受けます。
本堂で獅子舞保存会の演舞が始まりました。
次に新潟小学校獅子舞クラブの獅子舞、神楽舞が始まりました。
最後に獅子舞保存会の獅子舞で終了となりました。
本番を終えた児童の皆様は真剣な眼差しで保存会の舞を見学されていました。
終了後に児童は先生、保存会の皆様と反省会を行い解散となりました。
昨年はコロナ禍で中止となった観世音大祭ですが、今年は感染対応を取り規模を縮小して実施しました。
天候悪化も重なり難しい中での開催となりましたが、皆様のご協力のお蔭で無事に終わったことが一番でした。
ありがとうございました。