- 新潟県見附市【不動院】トップ
- >
- ご祈祷 よくある質問
ご祈祷のよくある質問
- どういったご祈祷ができますか?
- 服装や持ち物など何か注意点はありますか?
- ご祈祷に家族も同伴できますか?
- ご祈祷するには予約が必要ですか?
- 祈祷時間はどれくらいですか?
- ご祈祷料はどのように納めればよいですか?
- ご祈祷札は郵送してもらえますか?
- 車のお祓いは、新車だけですか?
- お祓い、ご祈祷は昼間だけですか?
- 厄除のお祓いなどで、数え年(かぞえどし)とはなんですか?
- 古札やお守り、人形・達磨などを納めることはできますか?
- 駐車場はありますか?
- どういったご祈祷ができますか?
- 交通安全や商売繁盛、心願成就をはじめとする厄除け、護摩祈祷を行います。
平日は夜8時までご祈祷いたします。仕事帰りなどにご来寺ください。
- 服装や持ち物など何か注意点はありますか?
- 服装は平服で構いません。また持ち物等も必要ありませんので、お気軽にご依頼ください。
- ご祈祷に家族も同伴できますか?
- ご一緒に堂内へお入りいただけます。
- ご祈祷するには予約が必要ですか?
- ご祈祷は予約制です。事前に電話・FAX・メールでお申込み頂き、当日の時間までにご来寺ください。
急きょ、ご参拝時や札所参りの際などに、ご祈祷を希望される場合は、一旦受付でお申込み頂き、後日ご祈祷のお札を郵送させていただくこともできます。
- 祈祷時間はどれくらいですか?
- ご祈祷の所要時間は30分~45分程度を目安に祈祷いたします。
- ご祈祷料はどのように納めればよいですか?
- ご祈祷料は紙札三千円、木札五千円からのおこころざしとなっております。受付でご祈祷料をお渡しください。お布施として包まれても、封筒に入れても、直接現金でも構いません。また、遠方やご事情により、当日参拝されない場合は、現金書留または指定口座へ送金してください。
- ご祈祷札は郵送してもらえますか?
- はい、大丈夫です。ご都合により、ご参拝・ご来寺頂けない場合や、参拝時に急きょご祈祷を申しこまれた場合は、ご指定のご住所に、ご祈祷札やお守り等を送付いたします。(送料は別途500円)
- 車のお祓いは、新車だけですか?
- 新車以外の中古車はもちろん、バイク、自転車もお祓いいたします。
- お祓い、ご祈祷は昼間だけですか?
- 平日は夜8時までお祓い、ご祈祷いたします。平日夜の仕事帰りでも大丈夫です。
- 厄除のお祓いなどで、数え年(かぞえどし)とはなんですか?
- 明けての数え年、つまり、その年の満年齢に1才足した年齢の数え方です。誕生日前であれば2歳足した年齢になります。
- 古札やお守り、人形・達磨などを納めることはできますか?
- 毎年、12月31日の大晦日11時30より「古札焚き」を行います。1か月前位から、古札やお守りをお預かりすることができます。ただし、人形や達磨、仏壇などはお断りしております。人形供養は別途ご相談してください。
- 駐車場はありますか?
- 敷地内入ってすぐ右側に3台分の駐車場があります。仁王門左から境内奥へ進み、本堂前の広場へ停めていただいても構いません。車のお祓い・新車祈願の方は、観音堂の階段下へお車を停めてください。行事などで、駐車スペースが無い場合は、不動院前の公園広場をご利用ください。